ワークショップ報告「UXデザイン実践ワークショップ プラグマティックペルソナとマイクロカスタマージャーニーを作ろう」

2019年09月11日 更新 | タグ: 技術情報

2019年9月7日、株式会社ツルカメの代表取締役兼UXディレクタの森田雄さんを時代工房のオフィスにお迎えして「UXデザイン実践ワークショップ プラグマティックペルソナとマイクロカスタマージャーニーを作ろう」を開催しました。参加者数10名で、30分ほどの座学ののち、2つのグループに分かれて、ワークショップを行いました。以下、その簡易なレポートです。

なお、ワークショップ後、ペルソナ理解が深まったので、そのメモも残しておきます(「UXデザイン実践ワークショップ プラグマティックペルソナとマイクロカスタマージャーニーを作ろう」を受けて、弊社の「ペルソナ理解」が改められたのでレポート

目次

レポート「UXデザイン実践ワークショップ プラグマティックペルソナとマイクロカスタマージャーニーを作ろう」

ワークショップの様子。説明をする森田さん

ペルソナについての簡単な座学(10分程度)

ペルソナの定義

納品型ペルソナ

ペルソナを作る目的

自分たちで作るペルソナ

スケッチノート。「ペルソナ」と「ターゲットユーザ」の違いや納品型ペルソナがうまくいかないことをまとめている

ワークショップの流れ

我々の設定

「デモグラフィック(デモグラ)」を作る

今回使用するデモグラ 名前 伊藤亜矢 年齢 32歳、独身 大卒、入社10年目、広告代理店マーケティング(京都市勤務)賃貸マンション 1K 80,000円/月 年収 550万円(手取り30万/月)貯金300万 実家 北海道 車なし、ITリテラシーは高い、iPhone Xを使用
デモグラ

「インサイトマップ」を作る

インサイトマップ

インサイトマップ作成の様子。作成途中のインサイトマップに助言をする森田さん

インサイトマップの簡易検証とgain、painの把握

スケッチノート。インサイトマップを作るコツ。「見る」の象限には「アプリ名」「テレビ番組」「サイト名」等を書くこと。付箋は短い文章とし、声を出しながら貼ることなど。

「マイクロカスタマージャーニー」の作成

スケッチノート。マイクロカスタマージャーニーについて。プラグマティックペルソナの検証のために、具体的な1日の生活をまとめること。忙しい生活のいつ、どこから時間を得るのか、などを考えること。

成果発表

お互いのチームが作成したインサイトマップとマイクロカスタマージャーニーを見せ合いました。

片方のチームは、(森田さんのファシリテーションがあったにも関わらず)つい、ネタに走ってしまって、使いづらいペルソナになってしまったのですが、両チーム共、エッセンスは理解できたと思います。

興味、思考、環境、行動の4つの側面を考えるというペルソナを作る上での手法(インサイトマップ)とその検証の手法(マイクロカスタマージャーニー)を学ぶことで、

を学ぶことができました。

森田さん、ありがとうございました。

成果物

模造紙の中心に右向きの簡易な顔を書き、対角線に線を引いたもの。上が「考えてること」右が「見ている」下が「action」左が「聴いてる(受動)」となっていて、付箋がいくらか貼ってある
南側壁面チームのインサイトマップ
起床、出勤、出社、昼休み、勤務、退社、帰宅にゾーニングし、メールチェックやお菓子のつまみ食いなど、プラグマティックペルソナである伊藤亜矢さんの生活を付箋で表現している
南側壁面チームのマイクロカスタマージャーニー
南側壁面チームと同様のインサイトマップ
西側壁面チームのインサイトマップ
南側壁面チームと同様のマイクロカスタマージャーニー
西側壁面チームのマイクロカスタマージャーニー
このエントリーをはてなブックマークに追加

障害当事者がアクセシビリティチェックをしています この製品は障害者が制作に関わっています

ページの終端です。ページの先頭へ